【Windows11対応】「Microsoft Print to PDF」が消えてしまった時の対処法
今回は印刷物をPDFに変換して保存できるプリンタードライバー「Microsoft Print to PDF」を誤って消してしまった場合、もしくは原因不明で表示されなくなってしまった場合に復活させる方法を説明します。
以前はプリンターの追加からドライバーをインストールできたようですが、現在はできません。
【Windows11】「Windowsアクセサリ」が消えた!?表示する方法を説明します!
今回はお問合せがあった「Windows11でWindowsアクセサリを表示する方法」について説明していきます。
Windows10までは「Windowsアクセサリ」を簡単に見つけることができましたが、Windows11はどうやら簡単にはいかないようです。
ということで編集部で検証してみました!
【Thunderbird】署名の位置が返信よりも下に表示されてしまう場合の対処法
無料で使える定番のメールソフトで多くの方が利用している「Thunderbird(サンダーバード)」。
今回は署名の表示位置が返信引用部分よりも下に表示されてしまい、署名が使いにくいということで依頼を受け、設定変更作業を行ってきました。
設定自体は簡単に変更できたので、簡単にまとめていきます。
【Windows11 home】ローカルアカウントで初期設定を行う方法【2022年版】
Windows10 homeエディションのいつ頃からでしょうか。
突如セットアップ時に「Microsoftアカウント」が必須になってしまい、ローカルアカウントでのセットアップが難しくなってしまいました。
今回は「Windows11 homeの初期設定でローカルアカウントを作成する方法」について説明します!
【Windows】「拡大鏡」で画面拡大しすぎて戻れなくなった時の対処法!便利な機能も説明します
今回はWindowsのよくあるトラブル、「拡大鏡」で画面を拡大しすぎて戻れなくなった時の対処法を説明します。
「拡大鏡」の基本的な使い方、便利な機能についても説明していきたいと思います!
【2023年版】「Microsoft 365」法人向けと個人向けは何が違う?【徹底比較まとめ】
常に最新版のOfficeが利用できるサブスク「Microsoft 365(マイクロソフト365)」には、法人向けのプランと個人・家庭用のプランが存在します。
今回は両方のプランを比較して、一体何が違うのかを徹底的にまとめていきたいと思います。
最後に用途別のオススメプランを紹介するので、最後までお付き合いください!
【2023年版】実はお得な「Microsoft365」永続版のOfficeと何が違う?【徹底比較】
「Microsoft Office」にはサブスク型の「Microsoft365(旧:Office365)」と永続版の「Microsoft Office 2021(現在の最新バージョン)」2種類あります。
そこで今回は、サブスクと永続版、一体何が違うのかをまとめていきたいと思います!
「@gol.com」楽天ブロードバンドを利用している方はSSL設定しないとメールが使えません!
2022年2月15日から、楽天ブロードバンドのメールアドレスでSSL(暗号化)設定をしていないと送受信できなくなりました。
実際に規制が始まると「突然メールが使えなくなった!」というトラブルが各地で発生しているようです。
そのため、今回はSSL(暗号化)、楽天ブロードバンドのメール設定を説明していきたいと思います。
2022年4月号DIMEの付録「デジタルスケールPRO」をレビュー!思った以上に実用的です
本日発売の「DIME」の2022年4月号を購入しました。
編集長は「楽天マガジン」を購読していて、DIMEも配信されているため毎月欠かさず読んでいます。
今回電子版ではなく、雑誌版を購入した理由は豪華付録に惹かれたからです。
豪華付録「デジタルスケールPRO」をレビューしていきます!
Windows11はフォルダアイコンにファイルが表示されない!ならアイコンを変えて見やすくしよう
毎日Windows11を触って仕事しているのに、最近になってようやく気付いた変更点がありました。
Windows11はフォルダーアイコンにファイルのサムネイルが表示されないという、今までまったく気にならなかったのにいざ認識するとすごく気になるようになってしまいました。アイコンの変更方法含めて説明します。