2022年4月号DIMEの付録「デジタルスケールPRO」をレビュー!思った以上に実用的です
※ 当サイトはリンクにプロモーション、アフィリエイト広告が含まれています。
みなさんこんにちは。ふくしまクラウドの編集長(@fkc_door)です。
本日発売の、ビジネスパーソンのためのライフハックマガジン「DIME」の2022年4月号を購入しました。
編集長は「楽天マガジン」を購読していて、DIMEも配信されているため毎月欠かさず読んでいます。
今回電子版ではなく、雑誌版を購入した理由は豪華付録に惹かれたからです。
その付録とは、「デジタルスケールPRO」。「0.3㎏~3㎏」まで計測できるデジタルスケールです。
他にも「個数を確認できるカウント機能」「風袋(ふうたい)引き機能」が付いていて、何気に高機能です。
パソコンの重さを実測してみたくて、デジタルスケールを検討していたのでちょうどいいと思い購入した次第です。
ちなみに価格は付録込みで1,200円(税込)でした。
ではさっそく中身を開けていきましょう。
いざ開封の儀
ダンボールの中身はこんな感じです。トレーが収納ケースを兼ねているためコンパクトに収納されています。
中身の一式です。本体と、トレーが大小2つです。
思ったより小さい!そしてけっこうしっかりしてて付録という感じがしないです。
この小ささで3㎏まで測定できるのはすごいですね。
ただ大きさ的に、当初の目的であるパソコンの重さ測定は難しそう・・・。
使用するためには単4形乾電池2本必要です。電池は別売りなのが少し残念。
家にあったエボルタを持ってきて電池を入れました。
電池を入れた瞬間電源が入る仕様みたいです。バックライトが光るため数字が見やすいですね。
青色の保護シールは外す必要があるため剝がしました。
デジタルスケールPROの使い方
デジタルスケールPROの使い方は袋の裏面にのみ書いてあります。
気づかず捨ててしまった方のためにも、備忘録として残しておきます。
色々な物を測定してみた
iPhone7を乗せてみました。iPhone7の重さは「138g」なので、0.2gの誤差。置き場所を変えたりすると「138g」ピッタリになる時もありましたが、自然に置くとこの数字で落ち着きます。
USBメモリを乗せると大体ピッタリくらいの数字が出ました。トレイ内に収まっていれば精度が安定するのでしょうか。
すでに諦めてはいましたが、パソコンも一応乗せてみました。13.3型のモバイルノートだとギリギリ置けますが、想定している用途ではないのが見た目でひしひしと伝わってきます。
「HP Elite Dragonfly」の重さはモデルによって違いますが、このモデルは約「1.13kg」なので実測だと公表値より少し軽いことが分かりました。
気になった点について
使っていて気になったのが、測定終わった後になぜかgが0に戻らず、増えたり減ったりする現象が発生します。
この状態で図ると誤差分重さが足されてしまうので、気を付けて使う必要があります。
対処法としては、電源を一度切ってオンすれば再度校正して0に戻ります。
アナログのはかりしか使ったことがないので使用感が分からないですが、デジタルだとこういう事はあるかも?とは思います。
まとめ
以上が「デジタルスケールPRO」の簡単レビューです。
Amazonで検索すると似たようなデジタルスケールが出てくるのですが、Amazonでも1,000円近くはするので雑誌込みで1,200円(税込)と考えるとお買い得だと思います。
使った感じそこまで安物感もなく、普通にスケールとして使えます。
悪い点としては、先ほど書いたgが安定しない点は実際に使っていく上でストレスになるかもしれないですね。
「個数カウント機能」と「風袋(ふうたい)引き機能」は検証できそうな物がなかったのでやらなかったですが、時間があれば物を見つけて検証してみたいです。
筆者は単純に雑誌として「DIME」が好きなので一石二鳥な気分です。
気になった方は購入してみてはいかがでしょうか。
\この記事が役に立ったらシェアお願いします!/